top of page
ree

大阪国際文化芸術プロジェクト

「OSAKA ART MARKET 2025」に

参加させてただきます。


阪急うめだ本店にポップなアートが大集合!


私の作品は少し毛色が違いますが、

端の方で密かに(堂々と)展示しているので

是非、ご覧いただけたら嬉しいです!


どうぞよろしくお願いします。


ーーー

OSAKA ART MARKET 2025

阪急うめだ本店9階 祝祭広場


2025年10月22日(水)~10月27日(月)

10:00~20:00(※最終日は17:00終了)


入場無料


展示場所:ブースNo.5

(スターバックスの前です)


在廊予定

25日(土)26日(日)27日(月)

※変更の可能性あります。必要な場合はご連絡くださいませ。


ree

【大阪関西国際芸術祭アートフェア出展】


バタバタ子で告知おそくなっちゃいましたが、明日2から開催の、日韓合同の国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Art Fair」に、出展せていただく運びとなりました。


新作9点(+数点)と共に、私も4日在廊予定しています!


暑い日がつづいておりますが、夏のアート日和に是非わたしの“白いぐちゃぐちゃ”達を体感いただけたら幸いっ子ちゃんです。


どうぞよろしくお願いいたします。


心より、お待ち申し上げております!


「Study × PLAS : Asia Art Fair」

📍会期:

7月20日(日)15:00〜19:00関係者プレビュー


7月21日(祝・月) 11:00〜18:00

7月22日(火) 11:00〜18:00

7月23日(水) 11:00〜16:00


📍会場:

大阪国際会議場(グランキューブ大阪)3F

中和ギャラリー C6ブース

ree

ーーー

ここではあえて、私個人がこの企画で得たことについて遺していきます。パビリオンについてはこちら、または公式HPまで。

ーーー


毎日、対話について研究する中で


「なぜ私は対人関係が苦手なのか」が少し分かってきた。


相手に「嫌われたくない」という事実は

とっくに認識済みだが、

この結論だけでは、解決しない気がしていた。


対話を何度か実践させていただく中で

“上っ面の会話”に楽しさを見出せない事に気づいた。


人は社会で円滑に生きる為に

(相手に不快な思いをさせないためには)

上っ面の会話を強いられる。

私はこれがすこぶる嫌いである。


とはいえ、真理をついてばかりいられないので

当然微妙に嘘というか、

真意に沿わない話しをせねばならず

(丸々尊重できないという不出来な人格もあるのだが)

私にとってそれは、それが本当にしんどいくて、

つまらない。


すると、集中力が“著しく”減る。

で、私は聴覚情報処理能力が少し弱いらしく

集中力が散漫になると、相手の話しがほとんど聞こえない。

音は聞こえるが、内容がまったく入ってこないのだ。

また、話していても突然、話の内容が全て消える事がある。


この現象は昔からあったが、さほど気にしておらず

「あ、聞いてませんでした!」と笑をとってやり過ごしていた。


私は、情報が多すぎる(興味のない上っ面の会話)(緊張して内心が不安定パニックになる)(相手の言葉に1つ引っかかるとその事から考えが派生する)と、集中力が減り、話しが入ってこない。益々上っ面の会話になってしまう。


結局、「会話」ではなく「対話」をしなければ

私にとっては無価値(何も生まれない)と言う事を

私は(身体は)知っているのだと分かった。


ただもちろん、物理的に脳に障害があるかもしれない。

(小中学校で授業が聞けなかったのはこのせいもしれないが)

けれど集中さえすれば、逆にものすごいキャッチできるので

おそらく改善できることだと思う。


すごい館だぞ! 「いのちのあかし」


分かったとて、クセはなかなか抜けないもので、

ついつい、上っ面の会話になり、ちーんとなって

しまうので


“自分を取り戻す”よう、毎日模索しています。


是非、大阪万博で「対話」を、体験してみてください。


※日によって我々対話者は変わります。

※一般対話者として選ばれるのはランダムです。


ーーー


ree

©2007-2025 tantan art website tantan All right reserved. テクノカットスタジオ

bottom of page